BLOG社員ブログ ディジぶろ

2016年10月28日

八ヶ岳登山(1)

こんにちは。管理部のティティです。

先月の9月下旬に長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳に登ってきましたので

数回にわたってお伝えしていきます。

 

長野県茅野市にある美濃戸口から硫黄岳を目指し、山荘で一泊してから

2日目にピークの赤岳へ登って下山するという行程でした。

%e5%85%ab%e3%83%b6%e5%b2%b3%e3%80%80%e6%a1%88%e5%86%85%e5%9b%b3

 

前日の夜に滋賀県を出発して、夜中に美濃戸口の八ヶ岳山荘の駐車場で車中泊しました。

2-%e5%85%ab%e3%83%b6%e5%b2%b3%e5%b1%b1%e8%8d%98%e3%80%80%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%96%8b%e5%a7%8b

当日は台風が近づいていたということもあり、あいにくの雨でした。

 

 

美濃戸口から北沢を通っていきます。

3-%e7%99%bb%e5%b1%b1%e3%80%80%e9%96%8b%e5%a7%8b

 

国定公園の看板があります。

4-%e5%85%ab%e3%83%b6%e5%b2%b3%e3%80%80%e6%a1%88%e5%86%85%e5%9b%b3

初心者で装備が不十分なため普通のカッパで登ります。

 

きれいな渓流沿いに登っていきます。

5-%e7%be%8e%e6%bf%83%e6%88%b8%e5%8f%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e5%8c%97%e6%b2%a2

 

赤岳鉱泉という山荘でお昼ごはんにしたのですが、

リュックからカロリーメイトを出すと・・

6-%e3%82%ab%e3%83%ad%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%88

さすが、標高2,000m近くまで登ってきているだけあって、

今にも破裂しそうな勢いです。

 

雨の勢いが増していく中で、1日目のピークである硫黄岳に向かいます。

このあたりから山頂に近くなっているからか、雨風がひどくなってきました。

7-%e7%a1%ab%e9%bb%84%e5%b2%b3%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%a0%82%e8%bf%91%e3%81%8f

霧でまわりの景色が見えず、ひたすら山頂を目指して進みます。

 

雨風に打たれながら、なんとか硫黄岳山頂に着きました。

8-%e7%a1%ab%e9%bb%84%e5%b2%b3%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%a0%82

この時は下から吹き上げてくる雨と濃霧で山の怖さを思い知らされました。

携帯の画面が雨で操作できず、硫黄岳山頂で唯一取れた写真です。

天候が悪かったことと、時間が遅かったこともあり、山頂では他の登山者の方はまったくおられませんでした。

 

そんなこんなで、もう少し歩いたところで、

本日宿泊予定の硫黄岳山荘に到着しました。

 

硫黄岳山荘での夕食です。

9-%e7%a1%ab%e9%bb%84%e5%b2%b3%e5%b1%b1%e8%8d%98%e3%81%a7%e3%81%ae%e5%a4%95%e9%a3%9f

こんな標高2,700m程もあるところでさんまをいただけるとは思いませんでした。

疲れきった体もおいしい夕食で一気に回復です。

 

 

2日目の朝、山荘からの御来光を見ることにしました。

11-%e5%be%a1%e6%9d%a5%e5%85%89%e5%89%8d%e3%81%ae%e7%a1%ab%e9%bb%84%e5%b2%b3%e5%b1%b1%e8%8d%98

10-%e5%be%a1%e6%9d%a5%e5%85%89%e5%89%8d%e3%81%ae%e9%9b%b2%e6%b5%b7

12-%e5%be%a1%e6%9d%a5%e5%85%89

雲海から出てくる朝日が非常にきれいでした!10年以上前に富士山で見た以来の御来光で、

めったに見れない風景なので目に焼き付けるように見入ってしまいました。

 

2日目の出発前に硫黄岳山荘で友人と記念写真です。

14-%e7%a1%ab%e9%bb%84%e5%b2%b3%e5%b1%b1%e8%8d%98%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%81%a6

 

二日目はこちらの赤岳目指して山の稜線を進んでいきます。

15-%e8%b5%a4%e5%b2%b3%e6%96%b9%e9%9d%a2

 

八ヶ岳登山1回目を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は2日目の様子をお伝えしていきます。
———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

RFIDを読み書きできるハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————


2016年09月15日

清滝・保津峡 森林浴ウォーク

こんにちは。管理部のティティです。

先月8月、ディジ・テックのある滋賀県のお隣、京都府の嵯峨嵐山駅から清滝を通って保津峡駅までウォーキングするというイベントに行ってきました。

 

JR嵯峨野線の嵯峨嵐山駅で集合

嵯峨嵐山駅

こんなたくさんの人が集まるものなんですね

 

嵐山の住宅街を抜け、竹林の道を通っていきます。

竹林を通って

 

途中でハスの群生がありました。

%e3%83%8f%e3%82%b9%e3%81%ae%e7%be%a4%e7%94%9f

 

愛宕寺近くの雑貨屋さんなどの通りではこんなダルマが・・

%e3%81%a0%e3%82%8b%e3%81%be

%e6%84%9b%e5%ae%95%e5%af%ba%e8%bf%91%e3%81%8f

%e6%84%9b%e5%ae%95%e5%af%ba

 

%e6%b8%85%e6%bb%9d%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab

あれ・・が出るということで有名な清滝トンネルの上を歩き、

 

愛宕神社近くでお昼休憩です。

%e6%84%9b%e5%ae%95%e7%a5%9e%e7%a4%be%e5%8f%82%e8%a9%a3%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%81%93

%e6%b8%85%e6%bb%9d%e5%b7%9d

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%81%ae%e8%91%89%e3%81%9a%e3%81%97%e2%91%a0

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%81%ae%e8%91%89%e3%81%9a%e3%81%97%e2%91%a1

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%81%ae%e8%91%89%e3%81%9a%e3%81%97%e2%91%a2%e3%82%b5%e3%83%90%e3%81%9a%e3%81%97

京都駅で買った柿の葉ずしは間違いありませんでした

 

お腹も満たされて、本格的に渓谷の川沿いをウォーキングです。

%e6%b8%93%e6%b5%81%e6%b2%bf%e3%81%84

 

 

1時間程歩くと、

%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%b3%e4%bf%9d%e6%b4%a5%e5%b3%a1%e9%a7%85

トロッコ保津峡駅が見えてきました。

 

さらにもう少し行くと、終点の保津峡駅です。

%e4%bf%9d%e6%b4%a5%e5%b3%a1%e9%a7%85%e3%80%80%e9%81%a0%e6%99%af

%e4%bf%9d%e6%b4%a5%e5%b3%a1%e9%a7%85%e3%80%80%e8%bf%91%e6%99%af

こんな渓谷の上に駅のホームがあるんですね!

 

%e4%bf%9d%e6%b4%a5%e5%b3%a1%e9%a7%85%e3%81%ab%e3%81%a6

最後は一緒に行った友人と保津峡駅で記念写真です。

 

今回ウォーキングした地図になります。

%e6%b8%85%e6%bb%9d%e3%83%bb%e4%bf%9d%e6%b4%a5%e5%b3%a1%e6%a3%ae%e6%9e%97%e6%b5%b4%ef%bd%b3%ef%bd%ab%ef%bd%b0%ef%bd%b8%e3%80%80%e5%9c%b0%e5%9b%b3

 

清滝・保津峡 森林浴ウォークの記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

RFIDを読み書きできるハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————


2016年06月1日

金勝アルプス~2016年4月編~ 最終回5回目

こんにちは。管理部のティティです。

本日、月も変わり、もう6月になりましたね。大津市は梅雨の季節とは思えないほど晴れ渡ってます

前回からお伝えしている「金勝アルプス 2016年4月編」の最終回になります。4月の登山を6月にUPと、長々と書いてますが、最後になりますので、もう少しお付き合い下さい。

 

前回までの様子はこちらをクリックしてください。
1回目
2回目
3回目
4回目

 

白石峰から30分程歩くと天狗岩と呼ばれる巨岩の花崗岩が重なった、ビューポイントがあります。

★天狗岩 立札

 

滑り落ちないよう注意をしないといけないですが、天狗岩を登っていくと琵琶湖や比叡山、また野洲市の三上山など、滋賀県南部一帯を一望することができます

天狗岩を登っていくと

 

天狗岩よりパノラマ撮影した写真です。

★天狗岩よりパノラマ撮影

琵琶湖の先の比叡山や三上山など私たちが住んでいる街並みを見渡すことができます。

 

私、ティティが天狗岩にて

★天狗岩にて

 

 

 

天狗岩で絶景を楽しんだ後、北峰縦走線をさらに進んでから、落ケ滝線に入りました。

 

崖をロープを使って使って降るなごなごさんです。

★落ケ滝線 崖をロープにて

 

こちらが落ケ滝になります。

★落ヶ滝

 

 

落ケ滝をバックに、なごなごさんとティティです。

落ケ滝にて

 

この落ケ滝で、なごなごさんのバーナーでお湯を沸かしていただき、コーヒーを頂きました。山で飲むコーヒーは最高でした

 

落ケ滝でゆっくりして、無事、上桐生の駐車場に帰ってきました。

★上桐生の駐車場

 

 

金勝山アルプスはコースも整備されていて、初心者でも安心して登れる山です。見所もたくさんあるので、気軽に登れる山としてお勧めです。

最後まで「金勝アルプス~2016年4月編~」を読んでいただき、ありがとうございました。

 

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

RFIDを読み書きできるハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————