BLOG社員ブログ ディジぶろ

2024年06月18日

ビワイチ(5)あぢかまの里~近江今津

 

こんにちは、(ま)です。

ビワイチ(4)の続きです。 前記事へのリンク→ 1) (2) (3)

 

※文中、青字の部分にはリンクがありますのでクリックしてみて下さい。

 

あぢかまの里での休憩はそこそこに、再び自転車を漕ぎ始めます。

 

田んぼの中の道を抜けて国道303号に合流するあたりで、JR湖西線の高架が見えます。

湖西線は全線高架ですが、このあたりは結構高いです。電車の窓から外の見晴らしが良さそうです。

 

ここからは国道303号線を進み、坂道を登って2つめの峠越えです。

交通量はありますが、自転車の通れる歩道があるので安心です。

そこそこ急な坂道ですが、1つめの峠に比べれば傾斜も心持ちゆるめな気がします。

頑張ってなんとか登りきると岩熊第二トンネルがあります。トンネルを抜けてしばらく進みます。

 

途中で国道から左折し、JR永原駅の近くを通って海津大崎方面へ進みます。

平坦な湖岸沿いの道をひたすら自転車を漕いで進みます。沖には竹生島が見えます。

 

海津大崎は桜の名所で、シーズンになると大変多くの人で賑わいますが、

この時期はまだ早くて桜は咲いてませんでした。

お花見シーズンには交通規制が実施され、この道は車両一方通行になります。

今走っているのとは逆方向にしか通れませんのでご注意ください。

 

シーズンに備えて、役場の職員さん?が道端にせっせと杭を打ち、黄色い駐禁テープを

道路脇に張り巡らせるような感じで貼って回っていました。お仕事ご苦労さまです~

 

海津大崎を抜けたら、マキノの湖岸沿いをひたすら南向きに進みます。

このあたりはほぼ平坦な道が続きますが、足がかなり疲れていて思うように力が入らず

漕いで進み続けるにも一苦労です。

 

15時32分、やっとこさ平和堂今津店に着きました。ハトのマークが目に鮮やかです。

ちょっとひと休みし、遅めの昼食をとりました。ふぅ。

 

ここまでの地図。スタートから10時間43分経過、距離は135.9km走りました。

トータル200kmとすると70%くらい走りました。ということは、まだ残り30%あります。

まだまだ頑張って漕ぎ続けないと・・・ ゴールまでたどり着けるのでしょうか・・・

 

最後ビワイチ(6)に続きます。


2024年06月17日

ビワイチ(4)長浜城~あぢかまの里

 

こんにちは、(ま)です。

ビワイチ(3)の続きです。前記事へのリンク→ 1) (2)

 

※文中、青字の部分にはリンクがありますのでクリックしてみて下さい。

 

豊公園を出発し、左手に琵琶湖を見ながら自転車を漕ぎ続けます。

この区間はずっと湖岸沿いです。

 

1時間ほど走って、12時7分 湖北みずどりステーション(道の駅)に到着。

このあたりは湖北水鳥公園となっていて、建物全体が鳥っぽいユニークな形をしています。

すぐ隣には湖北野鳥センターもあって、野鳥の観察などが出来るようです。

 

近くの山本山には、「山本山のおばあちゃん」と呼ばれるオオワシが毎年越冬のためにやってきて

野鳥ファンの人気を集めています。

 

(ま)も以前実際にたまたまですが見た事があります。

肉眼なので小さくて判りにくかったですが、野鳥センターの方に教えて頂いて見つけることが出来ました。

肩口が白いのが目印だそうです。今冬も変わらず来てくれると嬉しいですね。

 

少し走ると湖岸を離れてトンネルを通り、高月町に入ります。

ところどころ桜が咲き始めていました。特に綺麗に咲いていたのをパチリ。

 

余呉川に沿って進み、12時50分頃、木之本町の西山橋まで来ました。

中州が一面の菜の花畑みたいになっていて綺麗でした。春を感じます。

 

少し走って次の橋のある交差点を左に曲がるのですが、国道303号線は交通量が多くて危険なので

車がほとんど通らない旧道のほうに入ります。

 

少し走ると、くねくね曲がった比較的急な坂道が待ち構えています。

ここまで漕ぎ続けてきた足に坂道は結構こたえます。

えっちらおっちら頑張ってなんとか坂を登りきると、旧賤ヶ岳トンネルに入ります。

 

トンネルを抜けると木々の間から雄大な琵琶湖の風景が見えてきます。

真ん中の島は竹生島で、その右手は展望台で有名なつづら尾崎です。

ここから麓までは下り坂で漕がなくてもいいので、しばし足を休めながら進みます。

 

麓で国道303号線に合流しますが、次の交差点でまた国道と分かれて左折して、

比較的平坦な県道を、左手に琵琶湖を見ながら自転車を漕ぎ進みます。

しばらく走ると再び国道303号線に合流し、ここからは国道に沿って進みます。

 

13時25分、あぢかまの里 (道の駅) に到着しました。

丸子船という昔の船が展示してあったりします。

 

ここまでの地図。スタートから8時間36分経過、距離は112.6km走りました。

トータル200kmとするとようやく半分を越えました。

峠の上りがきつかったですが、この先すぐに2つめの峠があります。ちゃんと登りきれるのかな?

 

ビワイチ(5)に続きます。


2024年06月14日

ビワイチ(3)近江八幡~長浜城

 

こんにちは、(ま)です。

ビワイチ(2)の続きです。前記事へのリンク→ 1) 

 

※文中、青字の部分にはリンクがありますのでクリックしてみて下さい。

 

朝ご飯休憩を終え、再び自転車を漕ぎ始めます。

 

大中の湖干拓地の真っ直ぐな道路を走り抜け(このあたり直線的な道路が多い)

しばらく走って愛知川(えちがわ)を越えたら、8時48分、いよいよ彦根市に入ります。

歓迎されていますね!

 

途中、道端に菜の花畑がありました。春らしさを感じます。

幸い天候に恵まれて、気持ちよく走れるのは良いのですが

だんだん眠くなって来ました・・・

 

9時25分 通称「あのベンチ」に到着しました。

 

一人ベンチに腰掛け、穏やかな湖面をのんびり眺めつつ、しばしのあいだ癒されます。

のんびりし過ぎてゴール出来なくなるといけないので、ビワイチ再開です。

 

10時22分頃、彦根のカインズに寄ってコーラを補給しました。(眠いので・・・)

 

この近くには国宝彦根城ひこにゃんでも知られる)がありますが、今回は寄らずに北を目指します。

眠気を払いつつ、ひたすら自転車を漕ぎ続けます。

 

10時59分 長浜ドームを遠目に見ながら走り抜けます。

ドームの右に見える高い山は、滋賀県で一番高い伊吹山です。

 

11時16分 豊公園(長浜城)に到着。

ちなみにこの城は昭和58年に再建されたもので、中は歴史博物館になっています。

この時は、桜がそろそろ咲き始めるかな、といった時期でした。

 

ここまでの地図。スタートから6時間27分経過、距離は85km走りました。

結構走りましたが、トータル200kmとすると半分弱といったところ。まだまだ先は長いです。

 

更に、ここまでは比較的平坦な道が続きましたが、一番北のあたりには峠が2つあって

登り坂を越えないといけませんので、足への負担が若干心配ではあります・・・

 

ビワイチ(4)に続きます。