BLOG社員ブログ ディジぶろ

2016年03月18日

映画「ちはやふる」上の句

こんにちは。(ま)です。

 

さて、明日3/19(土)から、映画「ちはやふる」の第1部「上の句」が公開されます。

chihaya_movie_poster

近所の大津パルコに掲示されている大きな垂れ幕です。近くで見るととても大きいです。

 

また、ディジ・テック本社の前を走る京阪電車石山坂本線では、

ちはやふるのラッピング電車も運行されています。(色鮮やかで綺麗なデザインの車両です)

 

本作の主演は広瀬すずさん、主題歌はPerfumeが担当とのことで、

公式サイトに詳しい情報が掲載されています。

 

競技かるたが題材ということもあり、ロケ地としてディジ・テック本社がある大津市の

近江神宮が登場します。(主に第2部「下の句」の、大会のシーンで出てくる様です)

 

ちなみに(ま)は、原作コミックを読みましたが、なかなか素敵な作品です。

機会があれば映画もぜひ見に行きたいと思います 皆様もどうぞ。

 

それではまた来週。


2016年03月11日

琵琶湖文化館

こんにちは。(ま)です。

 

だんだん日も長くなってきて、春はもうすぐそこまで来ていますよ

という感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は琵琶湖文化館についてご紹介します。

 

琵琶湖文化館は、以前ご紹介したびわ湖ホールの隣に佇んでいます。

ディジ・テック本社からだと、湖畔側へ徒歩2分程度になります。(時間は(ま)調べ)

 

biwako_bunkakan

外観は、湖に浮かぶお城のような形をしています。

 

近くの大津港付近には、その昔大津城があったそうですが、

さしずめこの建物が現代の大津のお城ということになりますでしょうか。

 

(ま)はお城をみるとテンションが上がるほうなので、結構好きな建物だったりします。

いまは残念ながら閉館してしまっていて、中に入ることはできません。

 

ちなみに国宝彦根城の天守は、元は大津城のものを移築したという説があるそうですよ。

 

biwako_bunkakan_yane

屋根の上には、大きなトンボがとまっていますね。愛称は「あきつ君」だそうです。

開館当時は、夜になると眼を光らせて回転し、灯台の役割も担っていたとのことです。

 

公式ページに、琵琶湖文化館の写真がたくさん掲載されています。

完成当時の写真もありますが、みると周りはホント何もなかったんですね~

時の流れを感じます。

 

それではまた来週。


2016年03月8日

ラーメン部レポート(与七)

こんにちは。管理部のティティです。

ひさしぶりのラーメン部のランチレポートです。

大津市堅田の人気ラーメン店「与七(よひち)」に行ってきました

お昼時はいつも行列ができるそうです。

 

注文したのは、「あっさりとんこつ」

与七(堅田) あっさりとんこつ

 

これぞ豚骨ラーメンという感じで濃厚でクリーミーですが、「あっさりとんこつ」ということもあり、大盛りですがさらっといただくことが出来ました

 

「与七(よひち)」さんはディジ・テック近くの膳所にもあり、また最近、南草津にもオープンしたそうなので、また違う店舗も行ってみたいと思います。

 

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————