BLOG社員ブログ ディジぶろ

2016年08月31日

Pi!を使用した計測作業の効率化(4)

第4章  - 音声応答システムの紹介-

 

前回まではこちらをご覧下さい。
第1章:「Pi!を使用した計測作業の効率化(1) 第1章  - 入力作業の自動化 –
第2章:「Pi!を使用した計測作業の効率化(2) 第2章  - Pi!(DKA-101/102)の紹介 –」                第3章:「Pi!を使用した計測作業の効率化(3) 第3章  - 計測機器のご紹介 –

 

第4章では、弊社機器の計測器Bluetoothアダプタ Pi!(DKA-101/DKA-102)と

連携できるソフトを御紹介致します。

 

■概要:

音声入力システムとPi!を組み合わせる事で、PCと計測場所が離れていてもデータを入力した際に音声で読み上げ、ヘッドフォンなどに送信します。

 

音声認識システムの紹介

 

■メリット:

これまではPCの近くで作業を行わないとしっかり計測データがPC上に入力されたのかどうかが確認できませんでした。

ですがこのシステムを使用すると計測値のデータを読み上げますので、PCの画面を見ずとも作業が行えるようになり、よりいっそうPi!を御利用しやすくなります。

またソフト上で閾値などを設定できますので、簡易的なデータの合否判定も行うことができます。

 

■音声応答に関する質問:

Q1.使用できるOSの種類は?

A1.Windows端末のみ対応可能です。

 

Q2..ヘッドフォンは必須か?

A2.PCからの音声でも確認できますので、必須ではございません。ヘッドフォンでなくともBluetooth製のイヤフォンなどでも使用できます。

 

次回はDKA-101/DKA-102と連携できる帳票アプリの紹介の記事となります。

 


2016年08月29日

DKA-101のご紹介(5)

こんにちは。(ま)です。

 

さて、今回も計測器BluetoothアダプタPi! DKA-101のご紹介記事です。

1回目2回目3回目4回目

 

DKA-101

これがDKA-101になります。

 

特徴を簡単に説明しますと

・デジマチック出力、もしくはRS-232Cインタフェースが付いた計測器を無線化

・Bluetooth無線で煩わしい配線が不要

・内蔵充電池で8時間動作(付属のACアダプタで充電及び常時通電しての動作も可能)

という物です。

 

この内、今回はDKA-101Bluetooth接続モードについて説明します。

 

Bluetooth 無線で接続を行う場合、一方の機器が接続待ちの状態で、

もう一方の機器が相手機器(接続待ち)に対して接続を開始するという動作を行います。

 

Bluetooth用語では一般的に

・接続を開始するほうをマスタモード

・接続待ちになる方をスレーブモード

と呼びます。

 

DKA-101の場合、お使いの用途に合わせて

マスタモードとスレーブモードを簡単に変更してご使用頂けます。

 

使い分けとしましては、例えば・・・

 

・デジマチックノギスにDKA-101を取り付けて、PCで計測データを収集するケース

 DKA-101をマスタ、PCをスレーブとして、

 PCを起動して、スレーブのBluetooth接続待ちうけ状態としておく

 

 ノギスを使う際はDKA-101をオンにして接続し、長さを測定

 使い終わったらDKA-101をオフにする

 

・デジタル台ばかりにDKA-101を取り付けて、ハンディターミナルで計測データを収集するケース

 ハンディターミナルをマスタ、DKA-101をスレーブとして、

 DKA-101をオンにして接続待ち受け状態としておく

 

 台ばかりで重さを量る際にはハンディターミナルからDKA-101に接続し

 測る対象を台ばかりに載せて、台ばかりで計量操作を実施

 計り終わったらハンディターミナルからDKA-101を切断

 

のように、用途や合わせて使い分けが可能ですので、

きっと便利にお使い頂けます!!!

 

詳しくは、商品一覧ページの中程にあります「計測器Bluetoothアダプタ」にあるリンクから御覧下さい。

 

これらに興味を持って頂けましたら、是非とも弊社営業部までお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

それではまた


2016年08月24日

Pi!を使用した計測作業の効率化(3)

第3章  - 計測機器のご紹介 –

 

前回まではこちらをご覧下さい。
第1章:「Pi!を使用した計測作業の効率化(1) 第1章  - 入力作業の自動化 –
第2章:「Pi!を使用した計測作業の効率化(2) 第2章  - Pi!(DKA-101/102)の紹介 –

 

第3章では、弊社機器の計測器Bluetoothアダプタ Pi!(DKA-101とDKA-102)に

接続実績のある計測機器をご紹介していきます。

dka101-system

 

<デジマチック機器>

ノギス

ノギス絵

寸法を正確に測定する計測器です。

(株)ミツトヨ製ノギス
CD-10AX/S10C/15CX/N50C等(ケーブルDOP-021K使用)

 

マイクロメータ

マイクロメータ絵

小物の寸法を正確に測定する計測器です。

(株)ミツトヨ製マイクロメータ
MDC-25MJ/25MX/20MJ,BMS-25MJ等(ケーブルDOP-022K使用)

 

デブスゲージ
溝の深さを測定できます。
(株)ミツトヨ製デプスゲージ
DMC100-150等(ケーブルDOP-022K使用)

 

<その他、はかりなど>

ハカリ、電子天びん
重さや質量を測定する器具です。

はかり

(株)イシダ製 ハカリ
ITX-30,IWX-30・S,CB-Ⅲ1500,QB-Ⅱ等(ケーブルDOP-02DK使用)

 

(株)エー・アンド・デイ製 ハカリ
GP-12K,GX-8K,GF-8K等(ケーブルDOP-02IK使用)

 

新光電子(株)製 電子天秤
CJ-6200,HTRシリーズ等(ケーブルDOP-025K使用)

 

超音波厚さ計
超音波を利用して対象物の厚みを測定する計測機器です。

オリンパス(株)製 超音波厚さ計
Model 37DL PLUS, Model 38DL PLUS等(ケーブルDOP-02DK使用)

 

 

などなど、他にも多数の接続確認済みの計測器がありますので、こちらをご確認下さい。

DKA-101/102 接続確認済み計測器一覧(PDF)

 

こちらのリスト以外にも、各計測器のインターフェイスに合わせた接続ケーブルを弊社にて作成しております。

 

Pi!と接続するための計測機器側の条件(RS-232C)はこちらになります。

 

・RS-232C端子のうち、送信・受信・GNDの3線を使用します。
なお、計測器側がデータ送信のみを行う仕様の場合は、送信・GNDの2線でも通信可能です。
一部、RS-232Cの制御線を必要とする機器の場合、カスタムで対応可能な場合がありますのでお問い合わせください。

・RS-232Cから電源を取るタイプの機器は使用できません。

 

上記条件を満たすようなRS-232C出力の計測器は基本的に接続可能ですので、ぜひ弊社営業部までお問い合わせ下さい。

 

Pi!の製品ページはこちらになります。

計測器BluetoothアダプタPi! DKA-101

計測器BluetoothアダプタPi! DKA-102

 

 

次回はPi!を使用した連携アプリの紹介の記事となります。