BLOG社員ブログ ディジぶろ

2017年01月13日

汽船 de おでん

こんにちは。(ま)です。

この冬最大の寒波が来ているとのことで、日中でも寒い日が続いていますが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

ところで、冬といえばホカホカの「おでん」ですが、

今年も「汽船 de おでん」と銘打った船が琵琶湖で運航されます。

 

おでんはおでんでも、今回は洋風の創作フレンチ風おでん(!?)なのだそうです。

うーむ、どんな味がするのでしょうか??? 気になります・・・

 

1日1便、完全予約制とのことです。

運行日時など、詳しくは公式サイトを御覧ください。

 

それではまた。


2016年12月9日

牡蠣奉行@大津パルコ

こんにちは。(ま)です。

 

段々と寒さが増してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

ところで、今冬も大津パルコ前の広場に出張カキ小屋がオープンしていました。

kakibugyo_2016_1

 

入り口はこんな感じです。

kakibugyo_2016_2

 

メニューはこんな感じ。メインは牡蠣ですが、その他もいろいろあるようです。

写ってないけどアルコール類ももちろんありますよ。

kakibugyo_2016_3

 

来年の3月下旬まで開催されるとのことです。

牡蠣好きな方は要チェックですね。

 

おまけ

otsukou_yotto_ilumi

大津港マリーナのイルミネーションです。湖岸まで歩いていけば、近くで観られますよ。

カップルで散歩などおススメです少し寒いですが・・・

 

期間は12/26(月)まで、点灯時間は 17時~22時30分とのことです。

 

それではまた来週。


2016年10月7日

大津祭と滋賀食の祭典

こんにちは。(ま)です。

朝晩めっきり涼しくなりました。秋ですね。

そんなカッコで寝てると風邪ひいちゃうよ~と言われてます

 

ところで、今週末はいよいよ大津祭です。

10/8(土)が宵宮、10/9(日)が曳山巡行で、例年多くの人出で賑わいます。

↓は大津祭曳山連盟のページです。

otsu_matsuri

詳しくはこちらをご覧ください。(大津祭曳山連盟のページが開きます)

 

きらびやかな曳山が、大津の街中をしずしずと巡行する様は

実際に間近で観ると、とっても迫力があります。

 

また、同じく10/8(土) 10/9(日) に、「滋賀 食の祭典2016」が

浜大津港特別イベント会場で開催されます。

syoku_2016

色々な滋賀グルメ(36店舗出展)を食べ歩ける他に、

ステージイベントやキッズひろばもありますよ~

詳しい内容は公式サイトを見てくださいね。(上の絵をクリック)

 

場所が近いので、大津祭も食の祭典もどちらも楽しめます

 

今週末は若干天気が気になるところではありますが、

機会があれば是非お出かけください。

 

それではまた来週。