BLOG社員ブログ ディジぶろ

2017年06月26日

DKA-101とDKA-102の選び方

こんにちは。(ま)です。

 

ここ最近、計測器BluetoothアダプタPi! DKA-101, DKA-102 に関して

どちらを選べば良いの?という趣旨のご質問を頂くことが多いです。

 

そこで、現時点での選び方のおおまかな目安をご説明しますと、

 

・iOS機器(iPad, iPhone等)で使うなら DKA-102

・Windowsで使うなら DKA-101

・Androidで使うなら DKA-102

 

が、どちらかと言えば適しています。

 

まず、iOS機器には DKA-101 は接続できませんので

必然的に DKA-102 がおススメとなります。

 

Windowsについては、DKA-101, DKA-102 が接続でき、

DKA-102の場合、端末へのデータ入力はHID接続によるキー入力となりますが、

DKA-101の場合、付属のユーティリティでキー入力できるほか、

Bluetooth仮想COMポートによるデータ送受信といった使い方も可能ですので

どちらかといえばDKA-101がおススメです。

 

Android の場合も、DKA-101, DKA-102 が接続でき、

DKA-102の場合、端末へのデータ入力はHID接続によるキー入力となります。

但し、DKA-101 用のキー入力ユーティリティはAndroidに対応しておりませんので

SPP(シリアルポートプロファイル)を用いたアプリ作成が必要となります。

ですので、DKA-102のほうがアプリ側の対応が不要なぶん、使うための敷居は低いです。

 

興味を持たれた方は、是非弊社営業部までお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

それではまた


2017年06月12日

センサ/IoT技術展2017

こんにちは。(ま)です。

 

今週6/14(水)に、「センサ/IoT技術展2017」という展示会があり、

ディジ・テックも出展致します。

 

日時:2017年6月14日(水)  10:30~17:00
会場:大阪産業創造館3階、4階マーケットプラザ(大阪市中央区本町1-4-5)

 

入場は無料ですが、事前登録が必要です。

登録手続きのページはここをクリック

 

弊社の出展内容は

 

・DKA-102を使用した i-Reporter (iPadのアプリ) との連携
ハカリの計量結果を帳票アプリに無線でキー入力する様子を
ご覧頂けます。

 

・デジタルメジャー(DDM-100) 及び、DKA-101 を使用した
検査結果自動合否判定システム

 

などです。

 

実際に製品が動いているところを見て頂ける良い機会ですので

ぜひとも皆様のお越しをお待ちしております。

 

それではまた


2017年06月5日

DKA-102連携事例のご紹介

こんにちは。(ま)です。

 

さて、今回は計測器Bluetoothアダプタ DKA-102 の連携事例をひとつご紹介します。

 

(株)テクノツリー様のWebサイトにて、

現場帳票電子化システム XC-Gate (エクシーゲート) とデジタルノギスを

DKA-102を使用して連携する動画を公開して頂いております。

 

上のリンクをクリックして頂くと、「XC-Gate との機器連携」というページが開きます。

 

3つある動画の2つめ、”XC-Gate デジタルノギスの紹介” にて

実際にDKA-102 が動作している所をご覧いただけます!

 

他にも様々な連携事例がございますので、

興味を持たれた方は、是非弊社営業部までお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

それではまた