BLOG社員ブログ ディジぶろ
2015年08月26日
江戸の八衛門便り③
江戸の八衛門、近江の八衛門 『 近江商人 2nd 』です。
ここは日本橋
近江商人が沢山活躍したところです。
前回は二丁目の高島屋さんを紹介しました。
2ndは西川産業さんです。
ここは日本橋一丁目、日本橋西川さんです。
(本店は日本橋富沢町)
以前、漫才で「横山やすし・西川きよし」さんの
コンビで
「人を布団屋さんみたいに言わんといて」
のせりふも懐かしい思い出になりつつありますね。
今日はその西川ふとん店さんの紹介です。
1566年創業・449年の歴史があります。
凄いですね。
こちらは近江八幡市にある西川家です。
観光客のスポットになっています。
蚊帳で財を築きました。
さて、この蚊帳(カヤ)ですがご存じでしょうか?
今は「知らない」と言われる方も多いのではないでしょうか。
明治時代に入り除虫菊の普及とともにその生産量を減らしていきました。
儲け頭が蚊帳から布団へと替っていきます。
2015年07月29日
江戸の八衛門便り②
現在の東京日本橋
高速道路が地下化されます。
日本三名橋が往年の美しさを取り戻す日も近い様です。
楽しみですね。
この日本橋界隈で近江商人の多くが商いを営みました。
昭和の中頃までこの地で江州弁が聞かれたそうです。
これから順次「近江商人」の活躍をご紹介します。
日本を代表する百貨店の一社。高島屋。
こちらは日本橋二丁目にある日本橋店です。
創業は1831年。
飯田儀兵衛の長女・秀と結婚し婿養子となった初代・飯田新七氏が京都烏丸松原で古着と木綿を扱う店が始まりです。
新七氏は、近江国高島郡出身の儀兵衛氏が経営していた米穀商「高島屋」の本家から分家し、やはり「高島屋」としました。
184年の歴史です。素晴らしいですね。
2015年05月13日
江戸の八衛門
江戸の八衛門です。
春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人が
櫂(かひ)のしづくも 花と散る
ながめを何に たとふべき
皆さんご存じ 武島羽衣作詞、 瀧 廉太郎作曲の『四季』の第1曲ですね。
春の情景をオールで漕いで進むボートの様子が描写されています。
この曲は早慶レガッタを見てつくられたのでしたね。
今年84回目です。歴史を感じます。
今の春、後ろにはスカイツリーが見えます。
昔は、ここから何が見えたのでしょうか