BLOG社員ブログ ディジぶろ

2015年10月9日

大津ジャズフェスティバル

こんにちは。(ま)です。

 

10月に入って、秋晴れの爽やかな日が続きますね! (北の方は台風で大変だったようですが・・・)

こう天気が良いと、仕事を忘れて散歩かハイキングにでも行きたい気分になったりして・・・

 

明日10/10(土)は大津祭の宵宮、明後日10/11(日)は曳山巡行もあるので、都合が付けば是非出かけてみたいところです。

 

それはさておき、一週間先になりますが、10/17(土)~18(日) に「大津ジャズフェスティバル」が開催されます。

ojf_2015

 

JR大津駅~京阪浜大津駅~びわ湖畔 のべ28会場で開催されるとのことです。

会場MAPや日程、出演者情報など詳しくは公式サイトをチェックして下さいね

 

大津祭の伝統的な祭り囃子も良いけれど、ジャズの生演奏に耳を傾けながら

街を散策するのもきっと素敵ですよ~。皆様もどうですか?

 

それではまた来週。


2015年10月6日

ランチレポート(麺食館)

こんにちは。管理部のティティです。

今回は本社周辺グルメのランチレポートです。

 

ディジ・テック 本社から歩いて5分程にある西武大津店の7Fに

「にぎわい麺厨房 麺食館」さんがあります。

2014年の9月にオープンしたお店で、気になっていたので、この日初めて訪れてみました。

とりあえず何が良いのか分からないので、”当店自慢の五目あんかけ”と書いてあった

「広東麺ランチセット」にしてみました。

 

広東麺ランチセット

 

たくさんの食材に”特製の醤油ダレあんかけ”がかかってます。

エビ・イカ・白菜・キクラゲ・ヤングコーンなどなど

あんかけだけど意外とさっぱりしていておいしかったですよ。

 
———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————


2015年10月5日

設定解説:終端付加とは?

こんにちは。(ま)です。

今回は、弊社製品の設定項目についてワンポイント解説を行います。

 

DHS-112A_pict DHS-100Aシリーズ  DHS-132A/132AP  DHS-122AN

 

DKA-102 DKA-102

 

上に挙げた製品には、設定項目として「終端付加」という項目があります。

この設定項目の活用方法を解説します。

 

上記製品をHIDモードで使用する場合、データが接続相手(PC等)にキー入力されます。

例えば、DHS-112Aで、メモ帳にバーコードをキー入力する場合

読み取ったバーコードが “123456” だとすると

123456

とキー入力されます。

終端付加が「無し」の場合、続けてバーコードを読み取ると

123456123456

のようにくっついてしまって読みにくいですが、

終端付加が「CR」の場合、続けてバーコードを読み取ると

123456

123456

のように、データ毎に改行が入り、見やすくなります。

また、入力先がExcelの場合は、1つ下のセルにカーソルが移動します。

 

※「CR」設定でうまく改行しない場合は、「LF」設定もお試し下さい。

DKA-102 の場合は、「Enter」設定が該当します。

 

また、終端付加が「TAB」で、入力先がExcelの場合は、1つ右のセルにカーソルが移動します。

状況によっては便利にお使い頂けます。

 

他にも、「この設定項目の意味は?」等ありましたら、弊社営業部までお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

それではまた。