BLOG社員ブログ ディジぶろ

2016年05月10日

金勝アルプス~2016年4月編~ 2回目

こんにちは。管理部のティティです。

前回に引き続き、金勝アルプスハイキングをお伝えしていきます。

 

前回の様子はこちらをクリックして下さい。
ディジ・テック 山岳部(金勝アルプス 2016年4月)

 

上桐生の駐車場から桐生辻方面の平坦な道を歩いていきます。10分程歩いた左手に、「オランダ堰堤」と呼ばれる石積みの砂防堰堤があります。

オランダ堰堤の銅像

オランダ堰堤

 

オランダ堰堤は草津川の上流で、流れ出す土砂をせき止め川床を安定させる目的で築造されたものです。オランダ堰堤と呼ばれる理由は、明治時代に来日したオランダ人技術者デレーケが堰堤築造の指導を行ったと考えられているからだそうです。100年以上前のものが現役で活躍しているんですね。すごいですね~

 

さらにここから10分程歩くと「さかさ観音」と呼ばれる逆さになった磨崖仏があります。

さかさ観音

逆さ観音 説明

 

元々は山上にあったようですが、先述したオランダ堰堤を築造の際に石材不足から、大岩の一端を削り取ったため、バランスを失い山上からずり落ちて逆さになったそうです。

 

さかさ観音からさらに10分程歩くと、上に新名神高速道路が通っている下をくぐっていきます。

新名神高速の下をくぐって

 

新名神高速道路の下をくぐり、50分程歩いたところで、出合という桐生辻線と狛坂線の分岐点を通り、左の狛坂寺跡・国見岩・茶沸し観音方面へ向かいます。

出合

 

この先には、以前に私ティティが栗東の馬頭観音堂の方から入って見に行こうとしたのですが、道に迷ってしまい断念したことがある狛坂磨崖仏があります。今回はベテランのなごなごさんの案内があるので安心です。

では、狛坂磨崖仏など続きはまた来週にお伝えしていきます。

 

 

———————————————————————————————————————-

株式会社ディジ・テックは、バーコードを読み取るハンディターミナルスキャナ

RFIDを読み書きできるハンディターミナルスキャナ

設計、開発、製造、販売を行っています。

———————————————————————————————————————


2016年05月9日

スマートフォン&モバイル EXPO

こんにちは。(ま)です。

今回は展示会のお知らせです。

smartphone_mobile_expo_2016_spring

今週、東京ビックサイトで開催されます「第6回スマートフォン&モバイル EXPO 春 」の

(株)アイテックス様ブース(小間番号 東6-1)にて、

弊社製品 DKA-101/DKA-102を展示致します。

DKA-101 DKA-102

 

開催日は5/11(水) ~ 5/13(金) 10:00~18:00 (最終日のみ 17:00 終了)
展示会招待券(無料)は スマートフォン&モバイル EXPO のページからお申し込み頂けます。

 

弊社製品を実際に見て頂ける良い機会ですので、興味をお持ちの方は

是非会場に足をお運び頂きますようお願い致します。

 

それではまた


2016年05月6日

びわ湖大津館

こんにちは。(ま)です。

連休もあっという間に終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回は「びわ湖大津館」をご紹介します。

ディジ・テック本社からですと、おおよそ大津港を挟んだ琵琶湖の向こう岸に位置します。

柳が崎湖畔公園の中にある建物になります。(滋賀・びわ湖観光情報のページ

yanagasaki_entrance

 

 

こんな感じの、少しレトロな雰囲気の立派な建物です。

屋根の庇の造形や、玄関の唐破風が印象的ですね。

biwako_otsukan1

biwako_otsukan2

元々は旧琵琶湖ホテルの建物でしたが、その良さを生かして改装し使用されています。

びわ湖大津館のページ

イングリッシュ・ガーデンやレストランも併設されており、

開花状況は上記びわ湖大津館のページで確認出来ます。

 

近くにお越しの際は是非立ち寄られてみては如何でしょうか。

 

 

yanagasaki_michigan1

すぐ横には、観光船が発着する港も併設されています。

ちょうど、外輪船ミシガンが出航するところに出会いました。

 

yanagasaki_michigan2

写真左側の白い屋根がびわ湖ホールの建物です。

ちょうどその少し奥手に、ディジ・テックがあります。

 

それではまた来週。