BLOG社員ブログ ディジぶろ

2016年09月14日

Pi!を使用した計測作業の効率化(6)

第6章 -まとめ-

前回までの記事はこちらから

Pi!を使用した計測作業の効率化(1) 第1章  - 入力作業の自動化 –

Pi!を使用した計測作業の効率化(2) 第2章  - Pi!(DKA-101/102)の紹介 –

Pi!を使用した計測作業の効率化(3) 第3章  - 計測機器のご紹介 –

Pi!を使用した計測作業の効率化(4) 第4章  -音声システムの紹介-」

Pi!を使用した計測作業の効率化(5) 第5章  - Pi!を使用したシステム案-

 

■計測作業の効率化に向けて、Pi!の導入を是非ご検討下さい!

 

DKA-101 DKA-101

 

DKA-102 DKA-102

 

さて、これまで5回にわたって「Pi!を使用した計測作業の効率化」をテーマに

お付き合い頂きましたが、如何でしたか?

 

「計測作業の効率化ってどういう事?」や、「具体的にはどうすればいいの?」といった

様々な疑問に対して、

導入のヒントとなる内容を、なるべく分かりやすく御紹介することを心がけました。

 

アプリとの連携例では、他にも「帳票管理ソフト ConMas i-Reporter」((株)シムトップス製)と

連携して計測データを入力出来たり等、様々な使い方が広がります。

(参考リンク: DKA-102 を使用したiPad へのデータ入力の御紹介)

 

また、これまでにご紹介しました用途以外に

・計測器以外のRS-232C機器入出力を無線化

・2台のDKA-101を使用して、2台のRS-232C機器同士を無線化

・ 農業・林業・水産業などの研究分野でのデータ収集(参考リンク

・工場の生産ラインでの計量トレーサビリティ

など、いろいろな分野・用途に応用できます。

 

計測作業の効率化を検討されておられる皆様、今回の記事を多少なりとも

参考にして頂けると幸いです。

 

そして、ご興味をお持ち頂けましたら、是非ディジ・テック営業部にご相談下さい!

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。


2016年09月12日

DKA-102のご紹介(1)

こんにちは。(ま)です。

 

以前にもご紹介した事がある内容と若干重複しますが、

今回から、計測器BluetoothアダプタPi! DKA-102について改めてご紹介します

 

DKA-102

これがDKA-102になります。

見た目はDKA-101とそっくりですが、本体色が異なります。(DKA-102は黒い)

 

特徴を簡単に説明しますと

・デジマチック出力、もしくはRS-232Cインタフェースが付いた計測器を無線化

・Bluetooth無線で煩わしい配線が不要

・内蔵充電池で40時間(デジマチック)、15時間(RS-232C) 動作

 (付属のACアダプタで充電及び常時通電しての動作も可能)

・iOS機器と接続して使える!

という物です。

 

上記を見ると、これまで説明しました DKA-101 とほとんど同じに見えますが、

・連続動作時間が長くなっている

・iOS機器 (iPad, iPhone, iPod Touch) に接続して使える

という違いがあります。

 

「だったら、DKA-101 はもう要らない。これからは DKA-102 を選べばオールOK!」

となるかというと、そうではありません。

 

実は。DKA-101とDKA-102の製品仕様に違いがありまして、

それぞれ得手・不得手があり、使い分けが必要になるケースが出てきます。

 

その辺りの違いについては、次回以降のブログ記事で追々ご説明するとしましょう。

 

詳しくは、商品一覧ページの中程にあります「計測器Bluetoothアダプタ」にあるリンクから御覧下さい。

 

これらに興味を持って頂けましたら、是非とも弊社営業部までお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームはこちらから。お電話の場合はこちらのページをご参照下さい。

 

それではまた


2016年09月9日

第4回粉もんグランプリFINAL

こんにちは。(ま)です。

 

9月に入り、さっそく食欲の秋!!!

にはチョット早いですかね~  (^o^;)

 

ということで(?)あさって 9/11 (日) に、「第4回粉もんグランプリFINAL」が開催されます。

 

場所は、矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)で、時間は 10:00~16:30

南草津駅西口から、無料シャトルバスを随時運行とのことです。

 

↓バナーをクリックすると詳しい案内 pdf  が開きます。(少し重いのでご注意下さい)

 

konamon_2016_4th

 

飲食ゾーンの他には、ステージイベントなどもあります。

 

会場が公園なので、のんびり過ごすのもいいですね~

レジャーシートを敷いて寝ころんでいたいです~ (^o^)/

 

それではまた来週。