BLOG社員ブログ ディジぶろ
2023年09月28日
滋賀県で一番高い山の伊吹山へ行ってきました!
こんにちは。管理部のティティです。
7月末のことになるのですが、滋賀県で一番高い山であるにも関わらず、一度も登ったことのなかった伊吹山へ行ってきました。
今回は登山ではなく、ドライブウェイを使って山頂近くの駐車場(標高1,260m)まで行き、西登山道コースから山頂(標高1,377m)まで登りました。
伊吹山ドライブウェイは、関ケ原の入り口から最終地点のスカイテラス駐車場まで全長17kmになります。
駐車場に車を置いて、西登山道コースを登ると40分ほどで山頂まで行けます。
登っている途中での琵琶湖側の景色です。
山頂には日本武尊像がありました。
当日は星空観望会というのが開催されていて特別営業時間となっており、車中泊できたので、翌日の朝にご来光を拝むことができました。
2023年08月28日
石山寺と紫式部とかき氷

こんにちは。(ま)です。
暑い日が続きますが、時の流れは早いもので8月も今週で終わりです。
ところで、先週末に石山寺に行ってきました。
境内各所の図。結構広いです。(クリックで拡大)
石山寺といえば、紫式部が源氏物語を書いたという伝承が有名です。
来年のNHK大河ドラマ「光る君へ」は紫式部が主役ということもあり、
すでにゆかりの看板やのぼり旗が各所に設置されて盛り上げに一役買っています。
門前に和菓子処「叶 匠壽庵」さんのお店があり、かき氷を頂くことが出来ます。
こちらは「石餅かき氷(抹茶小豆)」
濃い抹茶が掛かったかき氷に、たっぷりの小豆とお餅が3つ入っています。
こちらは「かき氷 若紫」
最初は青色ですが、別添えのレモンを上から掛けるとあら不思議、紫色に変わります。
源氏物語をイメージしたかき氷とのことです。
9月中旬ごろまで提供されるとのことですので、気になる方はぜひ足を運んでみて下さいね。
参道近くには松尾芭蕉の句碑があります。
石山寺を訪れた際に詠んだ句とのことです。
すぐ横には「石山貝塚」の碑もあります。昔からよく貝が採れていたようです。
これは「石山縄文しじみ貝塚の塔」だそうです。なんだか不思議な形です。
向かいには、お芋スイーツ専門店、焼き立て食パンのお店、プリン屋さんが並んでいます。
ここのプリンも美味しいです。
おまけ
夕焼け雲が赤紫ぽくって綺麗でした。(写真ではそれほどでもないですが・・・)
では。
2023年08月21日
日本一の山 富士山
近江の八衛門シリーズ 33回目です。
富士山
皆様ご承知の通り、「日本一の高さ」だけではありません。「世界一の美」だと思います。
この富士山の周りに多くのお客様と取引を戴く事にあいなりました。有り難い事です。
仕事がより楽しくなりました。
私達も「測って飛ばして日本一」を目指しています。